西尾張RC小隊 ワールドドローム2007 参戦!!
S隊長:14/K隊員:15 インディーカークラス 管理人KIBA:26 スーパートラッククラス

9月8日〜9日 伊豆修善寺・日本サイクルスポーツセンターにてワールドドローム2007が開催されました

今年は西尾張RC小隊、S隊長以下3名(しかいないけど・・・)&助っ人ぶぅすか氏が参加

やはり8月頭辺りからバタバタと準備(笑)

7日深夜、K隊員の車に積めるだけ積んで出発

沼津到着後、トリム調整にちょっと寄り道(笑)
AM5時頃、現地到着

6時のゲートオープン近くまでNEOZIPの方達と談笑(内容は想像にお任せします・笑)

8日/1日目
我々は帰って来た!・・・250mオーバルトラック・・・の手前の急坂・・・(T.T)

NEOZIPさんの隣にピット設営、いざ車検へ
管理人KIBA:最低地上高チェックで引っ掛かり3回目におまけして頂きましたm(__)m
S隊長:タイヤ径チェックで引っ掛かり冷凍してみたり・・・結局ハチマキ部を嵌め変えてクリア

各クラス練習走行〜予選と進行するんですが、今年も練習から全開の方もいて
自爆、接触、霞網漁、K点越え等、見てるだけでも飽きません(笑)

予選タイムは・・・控えてなかったっす(笑)

今回はNEOZIPさんにサイテルを抑えて頂いたため、大変楽チンでした
S隊長はサイテルでRCと無関係なレジェンドを創り、一騒ぎ後に整備開始
零時過ぎに就寝・・・

9日/2日目
入場〜荷降ろし、ピット再設営、充電・・・忙しいぞこんちくしょー

やはり皆さんセッティングを詰めて来てるのでラップタイムも8秒台が続出

それを横目で見ながらマッタリと整備していたらマッタリし過ぎで最終予選をすっぽかしちゃいました(爆)
管理人KIBAのウッカリさん♪


決勝前から雨が降ったり止んだり、各ピットで防水対策で忙しそうですが
こっちは電動ファンの故障でそれどころじゃ無かったです(笑)

決勝は運良く雨が止み、路面も一部乾いてきましたが時間が短縮され2分間に

管理人KIBAはCメイン、ファン故障のままスパー76:ピニオン58の一発勝負に
2周持つかな〜なんて話してたんですが、結構走ってます(笑)
残り20秒のコールと同時にモーターブロー、周回の関係で3位に滑り込みました
それまで2位を走っていただけに惜しい事をしました

K隊員はBメイン、去年に続きBメイン優勝を期待してました
しかし淡々と走るもアンプのパワー不足?で一歩及ばず、2位に

S隊長、堂々のAメイン、初出場・初Aメイン・初優勝のプレッシャーがかかります(笑)
・・・が雨天時にプロポが水没していたらしく電源が入らず、結果は不出走で10位

閉会式には完全に晴れて蒸し暑い中、表彰式〜抽選
アットホームな雰囲気なまま終了しました

NEOZIPの皆さん、いろいろと助力助言して頂きありがとうございました

さらに参加された皆さん、主催者サイドの皆さん お疲れ様でした!そしてありがとうございました!!



自分も参加するとほとんど撮影できませんねぇ・・・
タミヤCカーベース
さすがに使ってる人はいなかった模様

ドラッグもCカーベースです(笑)
深夜、現地へ向かう途中
某所にてトリムチェック(笑)
S隊長、ここで初めてシェイクダウン(爆)
昨年Bメイン優勝ボディのNEXと
今年の新ペプシボディ

ステッカーはまだ貼ってません(笑)
ホームストレート〜1ターン
2ターン〜バックストレート
バックストレート〜3ターン
3ターン〜4ターン
ピンボケですが・・・
どうにもならない嘆きの坂道(T.T)
ピット後方?より
奥にNEOZIPさんのピットが見えます
西尾張RC小隊イベントスペース?(笑)
S隊長のピット
管理人KIBAが間借りしてます(笑)
K隊員のピット
ステッカーを貼ってますね(笑)
車検で外径オーバー
何とか縮めるために行った冷凍作戦(爆)

ほとんど効果無しでハチマキ部交換へ
自分も含めてですが
皆さんバラバラと持って来るもので
全景が撮れないじゃん(笑)
S隊長のバドカラーのインディーカー

おや、マイカーの後ろだったのね(笑)
K隊員のペプシカラーインディーカー
ピカピカ光っていてカッコいいです
ロッキード・マーチン
/スカンクワークス・フォード?のマイカー(長ぇよ)
ホントはステルスっぽいカラーにしたかった・・・

S隊長の手直しで完成 感謝!
車種別撮影・正面

整然と並んでるとカッコいいですねぇ
車種別撮影・側面

画像の見た目より急勾配です
遠慮がちに後ろの方に(笑)
練習走行でタイヤにダメージが

重要部品は適当に作っちゃダメよ♪
全輪逝きましたorz
西尾張RC小隊一宮工廠製の後輪をゲット(笑)
前輪は後にスポンジタイヤに変更