ブラシレスモーターって、何かが凄いらしい(笑)
タミヤ タムテックギア ワイルドボア GB-01T

楽しみにしていたブラシレスモーターセットが届いた
ブリスターから出して、車体から外した純正アンプとモーターをそれぞれ計量する
・・・あまり意味が無いが(笑)

計量も終わり、ブラシレスアンプが作動するかチェックしようとした
バッテリーを繋いで・・・・・・んんん、コネクターが無いじゃん・・・
あれだけ時間をかけて調べたのに、肝心な所が抜けてましたよ(T_T)

落ち込んでいてもどうにもならないので、通販で再発注
自動車保険の事が一瞬頭を過ぎりましたが、気付かなかったフリを(笑)

RC Maniax Web STOREさん、いつも素早い対応ありがとうございます〜
んで、作業再開・・・2時間ほどハンダ&アンプセッティングと格闘して気持ち悪くなった頃に車体完成
ついでにハブにプラ板貼って、ミニのホイールに対応させました

純正バッテリーでちょっと廊下を走らせて見た
明らかに速度UPしていて、ちょっと感激(T_T)
明日、体調が良かったら1400Ni−MHで路上テストをしようっと


上:シャーシから外した
純正アンプとタムチューンモーター

下:ブラシレスモーターセット
ブルーアルマイトがカッコいい(笑)
何となく計量してみた

純正セット
ブラシレスセット

コード類が多い分増量かな?
コネクターが無いため
チェック出来ずに落ち込む(笑)

猫がアンテナ線に興味津々・・・
ジリジリと近づいて来ます(笑)
D-BOXを撮影した瞬間に
手を出したようです

左下に前足の一部が移ってます(笑)
すぐ必要な部品と壊すであろう部品
そして後に買うであろう部品をまとめ買い
ハンダ付けとヤケドと鼻水の結晶
薬が切れた・・・
POWERS NAM-4800
NAM-NAMブラシレスモーター KV4800

エンルートよりカッコよく見えたため購入
NAM-RC25Aブラシレスコントローラ

販売店はタムテックギア用と言いながら
バッテリーコネクターは別売りです(T_T)
ミニ用スリックを履かせてみた

ボディがもう少しローダウン出来たら
カッコよく見えたかも知れない
ワイルドボアのタイヤより
若干径が小さいです
後姿はダメだな(笑)
こ こ ま で
金 を 使 っ て
誰 も 来 な い な ん て 無 い よ な

な っ ・ ・ ・ ?