![]() |
|
![]() |
|
![]() |
リア周りから取り外したパーツ |
![]() |
リアのみストロークを調整出来ます 今回は短から中に変更しました |
![]() |
上がダンパー、下がアッパーアームの調整穴です アームの方はターンバックルに変えても良いかも(笑) |
![]() |
現状ではオイルで調整するしかないです |
![]() |
頭のフタを取れば簡単にオイルを足せます |
![]() |
よく解らないが18T固定ピニオンのようです |
![]() |
|
![]() |
転がってた18Tピニオンを付けて置いてみました モーターはRギアボックスとメカデッキで挟んで 固定します |
![]() |
今回も予算の都合で当時モノのメカとスピコンを使用 |
![]() |
軽量化らしき穴が開いています |
![]() |
スロットルと連動してライトが点灯します 貼りまくったステッカーが恥ずかしいですぅ(笑) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|