遺跡発掘 その3(の続き〜)
レストア(と言っても掃除だけ):ポルシェ959ラリー Part2

リア周り〜完成まで

Rギアボックス
アームとダンパーを外した状態
Rギアボックス
シリコンオイルで拭き拭き〜
Rダンパー
Rダンパー、アッパーアーム(小)等
リア周りから取り外したパーツ
Rアッパーアーム3種
アッパーアーム3種
リアのみストロークを調整出来ます

今回は短から中に変更しました
アッパー&ダンパー調整部
アッパー&ダンパー調整部
上がダンパー、下がアッパーアームの調整穴です

アームの方はターンバックルに変えても良いかも(笑)
Rギアボックス完成
バネかなり弱いです

現状ではオイルで調整するしかないです
Rギアボックス完成
エアが溜まるダンパー(笑)
頭のフタを取れば簡単にオイルを足せます
Rギアボックス完成
モーターマウント部

よく解らないが18T固定ピニオンのようです
Rギアボックス内部
ここからグリスアップしてしまえ(笑)
モーター調整
テクニパワーと思われるモーターに
転がってた18Tピニオンを付けて置いてみました

モーターはRギアボックスとメカデッキで挟んで
固定します
合体:表
A,B,Cパーツを合体

今回も予算の都合で当時モノのメカとスピコンを使用
合体:裏
合体後の裏面
軽量化らしき穴が開いています
完成:前
ボディ装着 前面
スロットルと連動してライトが点灯します

貼りまくったステッカーが恥ずかしいですぅ(笑)
完成:左
ボディ装着 左面
完成:後
ボディ装着 後面
完成:右
ボディ装着 右面

レストア(と言っても掃除だけ):ポルシェ959ラリー Part1