遺跡発掘 その1
レストア(ってほどでもない):ロードウィザードF1(1986年)

押入れの肥しになっていた過去のRCを発掘(笑)
それほど傷んでないので修理してみました

修理済み:ロードウィザードF1(1986年)

修理予定:ポルシェ959パリダカール・ラリー優勝車(1986年/2代目)
ホーネット2WD(1984年/3代目)

修理不可能:RACING MASTER系シャーシ(1985年/ニューマン・ポルシェ956・RM Mk.7)
ブーメラン4WD(1986年)

ロードウィザードF1
もう20年前のものだったか(笑)
歳をとったモノだ・・・(T.T)

一時期オフローダーから離れた時に友人から買い取った覚えがあるが
ハッキリと思い出せないな〜

これよりもRACING MASTER(1/12?)で遊んでた気がします
ロードウィザードF1
リアタイヤとボディ変形以外目立った破損箇所無し

リアウィング整流版?が劣化していたのでプラ板でサクっと製作
ついでに無駄な大型化も(爆)
リアタイヤはカワダ製スポンジタイヤを使用
ちょっと寸法が違うが、きっと目の錯覚だろう

これも覚えが無いがFRPメインデッキが新品になっている(笑)
気のせいかFホイールがRACING MASTERのモノのような・・・
ロードウィザードF1
内臓はTA02から引越し
モーターはヨコモ27Tを使用
もっと重量が軽いモーターの方がいいかも

東デ卒航空隊-自動車部?のDD走行会用(企画中)に
間に合せで修理しました

部品が無いので走行会終了後は封印する予定です
ロードウィザードF1
シャーシ下面

FウィングとFロアアームは一体成型になってます
残りはFRPでリアまで1枚です
ロードウィザードF1
シャーシ上面

構造的にはF103とそんなに変わりません
モーターマウントがプラなので衝撃には弱いかも

RACING MASTERはアルミで良かったのに・・・
RACING MASTER
・・・で、そのRACING MASTERのマウント

ピンボケですが、これも発掘したものです
RACING MASTER
ボロボロのシャーシもアッパー、ロア共にありますが
Fの足回りが無かったのが残念です

レストア(出来るのか・・・?):ジャンクパーツたち