決戦用ボディ??
M−03 モンスター”M”(シェブロンモデルズ)

ロングアクスルに変えて、片側5mmワイドになった我がミニ

手持ちのカエル色ボディにペットボトルフェンダーを付けてみたんですが
接合部の強度不足とFタイヤがボディに干渉するトラブルが発生

あれこれ考えているとS隊長から某RC雑誌に新たにMシャーシ特集が組んでるとの情報が・・・

そこに載っていたのがシェブロンモデルズのモンスター”M”でした
完全にヒトメボレ→タム○ムに売ってなかった→通販で購入を考えるが送料が・・・→ア○スに行ったら普通にあった
ずっと雨が続いていたので、出かけるのが面倒だったってのが延びた原因ですが
まぁ、上記の経緯でやっと手元に(笑)

カラーも散々悩んだ挙句、インパクトが強かった黒1色にしました
塗り分けが面倒だったのと失敗を避けるためってのが言い訳をしておきます(笑)

ライン通りにカットしたので腰高に見えますが、ツライチでカッコいいっす

西尾張RC小隊Mシャーシ決戦用ですが、使うのが勿体無く思えてきました(笑)
すっきり
少しでも重心を下げるために、アンプとレシーバーを
後部シャーシに押し込みました

前後アップライトはスイフト用に交換してます
仮組み
大まかにステッカーを貼り終えたので
ボディを乗せて見た カッコいい〜(笑)

窓用マスキングシールやステッカー類も結構多く入っていて
説明書も親切で解りやすいです
☆☆☆です!(笑)
仮組み
後々の電飾を考えてヘッドライトもマスクしました

Fグリルのシールは、ちゃんと貼ってますよ〜
完成
ほぼ完成したボディ正面

ボディピンの穴を追加して、ちょっと車高調整しました
完成
フロントはダンパー上部がボディに当たっているので
コレが限界です

更に落とすにはダンパーで調整するしかないです
完成
ミニの面影を多少残しているオシリ(笑)

何かブルドーザーみたい・・・
完成
一番カッコよく見える角度かな?
ツライチ&リアウィングが漢を感じます(爆)
完成
マジで使うのが勿体無い・・・