2007年4月29日 RCドラッグレース プチテスト走行会? ver.2
トラクションコントロール機能が欲しい・・・

5月27日のRCマガジン主催RCドラッグレースに出場するため
西尾張RC小隊全隊員(3名・笑)でプチテスト走行を行いました

簡単に説明すると0→40mまでのタイムを競う競技です
いわゆるRC版のゼロヨンですね

S隊長が編集したビデオ公開中です
RC DRAGRACE TEST

言うのは簡単ですが、実際は難しいです
まず、たった40メートルなのに直進しない(T.T)
ここはひたすら調整とジャイロ様頼りでカバーします(爆)

次はスタート時のスピン
ダイレクトドライブのため、いきなりスロットル全開すると簡単に回っちゃいます
管理人KはON/OFFしか出来ないのでトラクションコントロールでカバー・・・したいんですが
そんな高性能プロポなんか持ってないので、我慢と勇気で補う事にします(笑)

今回は手計測なのでどうしても誤差が出ますが、3秒後半〜4秒台が大半でした
コンマ数秒の壁がやたら分厚く感じますorz・・・

問題は山積みですが、がんばりたいですね(笑)

S隊長:RCドラッグクラス 自作ドラッグスター
K隊員:U−6クラス ベース車選定中?
管理人K:U−6クラス Cカー
・・・で参加予定 早くエントリーしなきゃ(爆)


2007年5月13日/20日の画像追加

S隊長のバルサモノ木ックシャーシ
”トップフューエル ドラッグスター”と
管理人KのタミヤCカーベース車
横から・・・

長ぇ〜〜(笑)


ちなみにCカーのホイールベースは
約285ミリです
1/12 TECHRACINGスリッツ
1/10タミヤF103、TA03Fで
ベース車選択中のK隊員
今回はスリッツとTA03Fの調整&テスト
速くてカッコいいなぁ(笑)


どなたかタミヤレーシングマスターMk5 or 6(古っ)の
前周りを私に下さいm(__)m
スパーが舐めて丸坊主になったため
交換作業中のS隊長

それを見つめるK隊員・・・
既に片付け終ってるし・・・(笑)
どこへ行っても分解作業を
撮ってる気がする(爆)


13日分の画像

管理人KIBAのコルベットC5−R

当初はテストカーの予定でしたが
メンドクサイ病の再発で「モドキ」になりました(笑)
バルサモノ木ック・ドラッグスター
フィルム貼り終了後の画像

パッと見ではバルサシャーシには見えませんね(笑)
コントロール不能となり
フロントから縁石に激しくクラッシュ!

シワ寄せが最も後ろのバルサエンジンに(笑)

隊長はロールバーで無事だったようです(笑)


20日分の画像

S隊長はブラシレスモーターのスタート時の
弱点を克服するためのジャッキを装備
自作ステッカーも決まってます
ジャッキUPスタート

K隊員はモーター破損でほとんど走れず・・・

管理人KIBAは、何となく寂しかったので
ステッカーチューンしてみました(笑)
画像では見えませんが
コルベットの後部下面にお飾りディフューザーが
付いてます

終了間際、羽が2枚飛んで逝きました(笑)